ホーム > 事業所一覧 > よっかいち諧朋苑デイサービス

よっかいち諧朋苑
デイサービス

デイサービス

元気に明るく、楽しんで過ごせる通所サービスを目指して。

デイサービスは、施設に通って入浴、食事、リハビリなどを日帰りで活用できるサービスです。
当事業所では総合事業通所型サービス、通所介護に対応しています。また、宏育会のグループとして法人内での連携や、在宅介護支援センターとの連携により、シームレスに介護サービスをご利用いただけます。在宅介護の入り口となるサービスと自負し、元気に明るく過ごしていただけるよう、スタッフ一同取り組んでいます。

所在地
〒512-8052
三重県四日市市西大鐘町字山添1580番地
(特別養護老人ホームよっかいち諧朋苑に併設)
連絡先
TEL.059-338-3003(デイサービス直通)
定員
45名/日
ご利用条件
要支援1~2、要介護1~5の認定をお持ちの方※

※介護保険を利用したサービス提供のため、介護認定を取得された方が対象となります。ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

朝・夕送迎

朝・夕送迎

ご利用者様の身体状況に合わせて、リフト車や乗用車にてご自宅まで送迎します。

機能訓練

機能訓練

午前中、ご利用者様の身体状況に合わせて、集団体操、歩行訓練、指腕運動を行っています。

マッサージ

マッサージ

専門の按摩師がご要望に応え、会話しながら感部を指圧させていただきます。

苑内・外出レク

苑内・外出レク

天気の良い日は苑内を散歩することも。また、マイクロバスにて季節に応じた外出レク(初詣・桜見学等)を行っています。

入浴

入浴

大浴場タイプの浴室およびリフト浴用に2種類の設備を整え、ご利用者様の身体状況に合わせて対応いたします。

喫茶

喫茶

皆様との交流スペースに喫茶コーナーを設けています。昼食前に注文を伺い、昼食後に召し上がっていただいています。

お食事

お食事

管理栄養士監修による、四季折々の温かなお食事をご提供します。ご利用者様の食事形態に合わせて粥食・きざみ食・ミキサー食などにも対応します。

お知らせ・四季だより

現在公開中の記事はありません。

1日の流れ

8:30~16:30の間で、5~7時間または7~9時間のご利用が可能です。
8:30
送迎
9:30
体温・血圧測定・入浴
各種機能訓練・個別支援
12:00
口腔体操・昼食
13:30
各種レクリエーション
15:00
お別れ体操後、順次送迎
開始

年間のおもな行事

1年を通じて、季節を感じていただけるような催しを行っています。
1月
初詣

マイクロバスにて神社へ参拝に出かけます。

4月
桜見学

マイクロバスにて桜のスポットへお花見に出かけます。

5月
新緑ツアー

マイクロバスにて新緑のスポットへ出かけます。

6月
紫陽花見学

マイクロバスにて紫陽花の名所へ出かけます。

7月
七夕レクリエーション

創作レクの一環として短冊づくりをお楽しみいただいています。

8月
夏祭り

夕方より夏祭りを開催し、盆踊りや屋台の雰囲気を味わっていただいています。

9月
運動会

運動会レクとして、玉入れやボールころがしなどを行っています。

10月
コスモス見学

マイクロバスにてコスモスの名所へ出かけます。

11月
紅葉ツアー

マイクロバスにて紅葉狩りへ出かけます。

12月
鍋週間

5~6人を1グループとして鍋を召し上がっていただいています。

ご利用の流れ

お問い合わせ

お電話ください。施設の見学は随時受け付けています。無料体験もご利用いただけます。
ご利用・ご相談はケアマネジャーにご相談いただくことも可能です。

よくある質問

Q 認知症がある場合でも利用できますか?
A はい、ご利用いただけます。お一人おひとりの状態に合わせて、安心して過ごせるようサポートいたします。
Q 医療的な処置が必要な場合でも利用できますか?
A ご利用いただけます。ただし、医療的な処置の内容によっては対応が難しい場合がありますので、事前にご相談ください。
Q 利用できる地域は決まっていますか?
A 四日市市の下野・八郷・保々地区が主な対象地域です。その他の地域にお住まいの方も、まずは一度ご相談ください。
Q 送迎サービスはありますか?送迎の範囲を教えてください。
A はい、送迎サービスがございます。四日市市北部(下野、八郷、保々)が主な送迎エリアですが、概ね施設から30分以内の範囲であれば送迎可能です。まずはお気軽にご相談ください。
Q 送迎の時間指定はできますか?
A 申し訳ございませんが、送迎のルートや時間には限りがあるため、ご希望に添えない場合がございます。しかし、空き状況に応じてできる限り調整いたしますので、まずはご相談ください。
Q 見学や体験利用は可能ですか?
A 見学は随時可能です。無料体験もご利用いただけます。
Q リハビリテーションや機能訓練は受けられますか?どのような内容ですか?
A はい、受けられます。看護師やあん摩マッサージ指圧師が、お一人おひとりの状態に合わせた機能訓練を行います。機械を使った訓練や、体操、ゲームなどを通して楽しく体を動かせる内容です。
Q 健康チェックは行われますか?
A 血圧、体温、脈拍の測定、記録、看護職員による健康相談を実施しています。
Q 利用料金はどのように決まりますか?
A 介護保険の要介護度と負担割合によって決まります。
Q 利用料金以外にかかる費用はありますか?
(例:おむつ代、理美容代など)
A お食事代(700円)、喫茶コーナーのご利用料(200円~)がかかります。利用サービスご利用の場合は理容代がかかります。
Q デイサービスの利用に必要な持ち物を教えてください。
A お薬、歯ブラシ、紙パンツ(オムツ類)、入浴される場合は着替え、タオルをご用意ください。
Q 薬の持参は必要ですか?管理はしてもらえますか?
A お薬はご持参ください。服薬時間に合わせて、こちらで責任を持って管理し、お声がけいたします。