
その人に合った居宅サービスやプランをご提案。
居宅介護支援事業所とは、介護が必要になっても、様々な福祉サービスや保健医療サービスを結びつけることでその人が その人らしく暮らせるよう支援する事業所です。 地域の皆様から頼られる存在になるよう努めます。
- 所在地
- 〒512-8052
三重県四日市市西大鐘町字山添1580番地
- 連絡先
- TEL.059-338-3005
- ご利用条件
-
被保険者の年齢により2種類に分けられます。
1.第一号被保険者65歳以上の方対象(原因を問わず介護や日常生活の支援が必要になった時)
2.第二号被保険者(40歳~64歳の医療保険加入者)
3.要介護1〜5/要支援1、2(介護給付/予防給付/介護予防・日常生活支援総合事業)
- 営業日
-
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- -
※祝日…休業
- 営業時間
- 平日・土日・祝日 8:30〜17:30
- 休業日
- 日曜・祝日・年末年始
※介護保険を利用したサービス提供のため、介護認定を取得された方が対象となります。ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ケアプランの作成

法律の改正や介護用品の普及により、サービスプランもより複雑化しています。介護が必要だけど、どんなサービスがあるのか?予算内で何ができるのか?ケアプランのご相談をはじめ、申請代行、介護サービス計画の作成、介護サービス提供事業者の紹介などを私たちがお手伝い。ご家族のみなさんと一緒に考え納得いただけるプランをご提案します。
介護の相談
介護保険サービス、医療・健康、日常生活に関するご相談や、ご退院後の体調の変化に応じたサービスの見直し、ひとり暮らしの方、施設への入所に関するご相談にも対応しています。
福祉用具購入・貸出
腰掛便座・入浴補助用具・自動排泄処理装置の交換可能部品・簡易浴槽などを扱っています。
【購入】事前の申請が必要です。
【貸与】介護度別に定められています。
要支援1・2、要介護1→手すり・スロープ・歩行器・歩行補助杖
要介護 2~5→車いす(車いす附属品を含む)・特殊寝台 (特殊寝台附属品を含む)
床ずれ防止用具・体位変換器・認知症老人徘徊感知機器・移動用リフト (つり具の部分を除く)
いずれにしても福祉用具事業所にいる「福祉用具専門相談員」がアドバイスいたします。
介護保険申請代行
介護や福祉のサービスを使いたい、家族に介護が必要な人がいるけどどうしたら良いのかわからないなどのお困り事が生じた場合、まずはお近くの「在宅介護支援センター」が相談窓口になります。介護保険の申請代行も含めお気軽にご相談ください。
住宅改修手続き
介護保険でできる住宅改修は、手すりの取り付け・段差解消・ 引き戸などへの扉の取り換え・和式便座を洋式便座に取り換え等があります。
ケアマネジャーに相談後、施工事業者の選択・見積依頼を行い、市へ事前に申請します。市から承認が下りたら、工事を実施し、完了後にお支払いとなります。
※一旦利用者が改修費を全額負担になりますが、後で市に申請すると、20万円を上限に費用の7割〜9割が介護保険から支給されます。
ご利用の流れ

要介護認定の申請・訪問調査・
要介護認定決定

介護支援専門員が訪問

介護サービス計画案作成

サービス事業所紹介

サービス利用開始

月1回の自宅への訪問
継続的な相談・支援
