ホーム > 事業所一覧 > よっかいち諧朋苑特別養護老人ホーム

よっかいち諧朋苑
特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム

ご入居者様一人ひとりの心穏やかな日常生活をサポート。

特別養護老人ホームとは、社会福祉法人や地方公共団体が運営母体となっている、公的な高齢者居住施設です。要介護度5など介護度が高く、自宅での介護が困難な人が優先的に入居することになります。
「おはようございます」から「おやすみなさい」まで24時間、皆様をサポートいたします。入浴やお食事など、基本的なお世話はもちろん、一人ひとり担当制によるきめ細かい介護も行っています。お仲間同士で会話を楽しみながら、ゆったりとした雰囲気の中、充実した日常生活がお過ごしいただけます。

所在地
〒512-8052
三重県四日市市西大鐘町字山添1580番地
連絡先
TEL.059-338-3000  
FAX.059-338-3008
定員
42名
ご利用条件
要介護3~5と認定された方がご入居いただけます。
(要介護1~2と認定された方でも保険者である市町が認めた場合のみ特例入居していただける場合があります。)
お部屋タイプ
個室・2人部屋・4人部屋
地域との交流

地域との交流

当施設では、近隣の保育園や学校の生徒さんたちとの交流も盛んです。「おばあちゃん、おじいちゃんこんにちは!」そんな声に笑顔が広がります。また、季節ごとに遠足にも出かけ、地域の人々とのコミュニケーションも深めています。

個別対応

個別対応

ホームでのイベントやクラブ活動以外に、個人個人のご希望をお伺いし、個別ケアを実施しています。外出や自宅泊、お墓参りなどそれぞれのご要望を叶え、充実の毎日をお過ごしいただけます。

個別ケア

個別ケア

入居者の個々にあったプランを立て、現在の日常生活動作を維持するため、機能訓練指導員によるリハビリテーションを実施しております。また、すべての居室に最新型の電動ベッドを導入しております。

レクリエーション

レクリエーション

バイキング、おやつ作り、お花見、買い物、遠足、運動会、クリスマス、餅つき、敬老会、誕生日会等々年間を通して、様々なイベントを行っています。

1日の流れ

6:00
起床・整容
7:30
朝食
9:00
健康チェック・入浴・
個別対応
12:00
昼食休憩
13:00
健康チェック・入浴・
個別対応
17:00
夕食
20:00
就寝

ご利用の流れ

01
お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。「特養入居に関して、相談したいのですが…」とお伝え下さい。担当者にお繋ぎさせて頂きます。
また、ご利用に関するご質問やご相談は、担当のケアマネジャー様にご相談いただくことも可能です。

よくある質問

Q 見学や体験入居は可能ですか?
A 施設見学は感染症の流行時期でなければ受け付けております。事前に電話にてご予約お願いいたします。
Q 夫婦で入居することはできますか?
A はい、施設の空き状況によりますが、ご相談に応じて対応が可能です。詳しくはお問い合わせください。
Q 入居にかかる費用はどのように決まりますか?
A 要介護度によって決まります。また、当施設には個室と多床室の2つの居室タイプがあり、どちらをご利用いただくかによって費用が異なります。詳しくはご相談ください。
Q 所得が低い場合の費用軽減制度はありますか?
A 世帯全員が市町村民税非課税であり預貯金額が低い場合に、居住費・食費が補助される「介護保険負担限度額認定」を受けられる場合があります。事前にご相談ください。
Q 医療体制はどうなっていますか?
(医師の往診、看護師の配置など)
A 同法人内に「しもの診療所」があり、医師が定期的に回診いたします。日中は看護師が常駐し、医師と連携しながら日々の健康管理を行います。夜間も看護師を配置しており、万全な医療体制を整えています。
Q 看取りは可能ですか?
A しもの診療所医師と連携して対応しております。
Q 入居の際に必要な持ち物を教えてください。
A 衣類と日常生活用品です。
Q 持ち込みができないものはありますか?
A 危険物、ペット、高価な貴重品などのお持ち込みはご遠慮いただいております。ご不明な点がございましたら、事前にご相談ください。
Q 家具や家電を持ち込むことはできますか?
A 居室内に設置できるものであればお持ち込みいただけます。なお、家電製品は別途電気代をいただいておりますので、詳細は事前にご相談ください。